NEWS
ニュース

新キャスト神谷 浩史さん、佐伯 伊織さん、金子 誠さんからのコメントも到着!

アニメ「青のオーケストラ Season2」のPVを公式YouTubeチャンネルほかにて公開いたしました。さらに、Season2から登場する新キャラクターのキャスト情報およびキャストからのコメントも解禁いたします。

2025年10月5日(日)よりNHK Eテレで放送がスタートする「青のオーケストラ Season2」。
本日公開したPVでは、主人公・青野一(あおの はじめ)に加え、新たに物語の中心を担う2年生たちの姿が描かれます。夏の定期演奏会を終えて3年生が引退した海幕高校オーケストラ部。2年生を中心とした新体制で、コンクール連覇を目指して動きはじめます。しかし、それぞれのモチベーションの温度差や演奏曲の解釈の違いから、不協和音が響き始めます。PVでは、前半にSeason2オープニングテーマ・Galileo Galileiの「アマデウス」、後半にエンディングテーマ・チョーキューメイの「青の魔法」が使用され、音楽への情熱と葛藤が映し出されています。

 

▼PVの視聴はこちらから▼

 

また、2年生キャラクターを演じるキャストも明らかに!パーカッション・佐久間 優介(さくま ゆうすけ)役を神谷 浩史さん、ホルン・筒井 俊樹(つつい としき)役を金子 誠さん、トランペット・東金 梨香(とうがね りか)役を佐伯 伊織さんが演じます。あわせて、3名からのコメントも到着しました。

 

佐久間優介役/神谷浩史さん

完成され尽くされた伝統に高校生が高校生として挑み、個と集団の狭間で磨かれていく…。向上心の塊のような彼らを見ていると姿勢を正したくなります。
そんな中、僕が担当する佐久間は、「ナチュラルに性格が悪い人で!」と言う演出を監督につけていただきました。何でそんな性格なのかも考慮しつつ…少しでも魅力的に見えるよう声を作りました。ぜひアニメで彼らと一緒に長いようで一瞬しかない特別な時間を過ごしてください!

筒井俊樹役/金子誠さん

“Season2 からの参加”ということもあり正直不安なところもございましたが、とてもお優しいオーケストラ部の皆さまや先生方に囲まれ…そして色々と励まされながら、緊張感も持ちつつ楽しく収録に臨むことができました。
次代部長を担う彼の念いや覚悟をぜひ、個性豊かなキャラクターたちが織りなす美しいアンサンブルドラマとともに見届けていただけますと幸いです。

東金梨香役/佐伯伊織さん

東金さんは、性格がさっぱりとしていて人当たりもよく、…ここが一番大事ですが、とても美人さんです!
そんな東金さんを演じさせて頂き大変光栄です!東金さん含む2年生パートリーダー達も1期組メンバーの中に仲間入りさせて頂きました。2年生のパートリーダー達はそれぞれ個性が強く、3年生のパートリーダー達とはまた違った関係性なのが見所です。
また新たな青オケを楽しんで頂けますと幸いです!

 

作品概要

アニメ「青のオーケストラ Season2」(全21話)
NHK Eテレ 2025年10月5日(日)より毎週日曜日午後5:00放送
(再)毎週木曜日午後7:20放送

 

【スタッフ】
原作: 阿久井 真 (小学館「マンガワン」連載中)
監督: 岸 誠二
シリーズ構成: 柿原 優子
キャラクターデザイン: 森田 和明
音響監督: 飯田 里樹
音楽: はら かなこ小瀬村 晶
アニメーション制作: 日本アニメーション
制作・著作: NHK NHKエンタープライズ日本アニメーション

 

Season2配信情報

 

楽曲情報

オープニングテーマ
「アマデウス」
作詞・作曲尾崎雄貴
編曲Galileo Galilei
歌Galileo Galilei

 

【ボーカル・尾崎 雄貴さんコメント】
楽曲を書き下ろすにあたり、すぐに原作のマンガを読ませて頂きました。僕自身、音楽のルーツが学生時代の吹奏楽部だったため、登場人物たちそれぞれが抱えるテーマや、感情にすぐに入り込むことができ、呼応するようにアマデウスが生まれました。まず狂騒感のあるストリングスのスタッカートが思い浮かび、自他が持つ才能や想いが織りなすメロディーとハーモニーを詰め込みました。Galileo Galilei にとっても挑戦的かつ大事な曲になったと思います。この曲が青のオーケストラを観る方々を、より作品の世界観にぐっと近づけることができたら嬉しいです。
とても素敵な時間をありがとうございました。

 

▼動画コメントはこちらから▼
https://youtu.be/ua9vvf8HoZw?si=AmCeX_DxNeqY-9yd

エンディングテーマ
「青の魔法」
作詞・作曲麗
編曲Naoki Itai , チョーキューメイ
歌チョーキューメイ

 

【メンバーコメント】
青春の正体とは一体なんなのか。
自身を取り巻く環境、今さらどうしようもないこと、同じようで少しずつ違う毎日の帰り道にある木漏れ日。
喧嘩したことも「実はちょっとボタンを掛け違えていた」だけであったり・・・。
その1つ1つがパッチワークのように合わさって大きな青い物語になっていく。
あの時、確かに存在した葛藤や輝きをエンディングテーマ『青の魔法』に詰め込み、丹精込めて詞も曲も書き下ろしさせていただきました。
放送がとても楽しみです!
ぜひアニメとあわせて『青の魔法』もお楽しみください。

 

▼動画コメントはこちらから▼
https://youtu.be/d4rD4kOsIqM?si=Yj9S7AqyymyPqpHI